8月の日本株の急落を機に以下の株式を購入しました。
- 三菱商事 (NISA預り)
- 千代田化工建設 (NISA預り)
- 日本取引所グループ (特定預り)
ちなみに2019年のNISA枠は残り7.6万円です。
千代田化工建設を200株、みずほ銀行100株を年末にかけて更に株価が落ちた時を見極めてNISA枠を使い切ろうと思います。
〇三菱商事
- 購入日 ・・・・・ 2019/08/02
- 購入価格 ・・・・ 2780円/株
- 購入株数 ・・・・ 100株
- 配当 ・・・ 125円/株
- 配当利回り ・・・ 4.50%
- 現時点株価 ・・・ 2705円/株(2019/09/08時点)
- 損益 ・・・・・・ -7,500円
- NISA預り
以前から購入をしたかった三菱商事。
株価が2,800円を下回ったことを機に購入しました。
しかし、その後、2,520円の年初来最安値を更新。
ここまで落ちるとは、、、もう少し待てばよかったと後悔。
三菱商事は、持続的な利益成長に合わせて増配していく「累進配当」の継続を中期の経営戦略にしています。
長期保有とNISAによる非課税を活用して、配当によるインカムゲインをより多く確保するつもりです。
今後も三菱商事は買い増しする予定です。
〇千代田化工建設
- 購入日 ・・・・・ 2019/08/15・19
- 購入価格 ・・・・ 273円/株 (平均値)
- 購入株数 ・・・・ 200株
- 配当 ・・・ 0円/株
- 配当利回り ・・・ 0.00%
- 現時点株価 ・・・ 288円/株(2019/09/08時点)
- 損益 ・・・・・・ +3,000円
- NISA預り
三菱商事を購入したことにより、2019年のNISA枠は残り12.7万円程度となりました。
NISA枠の消化と投機的なキャピタルゲイン目的で千代田化工建設を購入しました。
2019年3月に約2,000億円という巨額な赤字の損益となり株価が800円から250円に急落。
その後、株価は350円まで上がったり、変化の大きい銘柄です。
巨額な赤字の発覚した後、三菱商事や三菱UFJなどから総額1800億円の投融資や、三菱商事から数十名のリスク管理の専門家を派遣されるなど、再建に向けて色々と話題となりました。
千代田化工建設は世界的に希少なLNG大型プラントの設計ノウハウを有しています。
LNG大型プラントを設計できるのは世界でも千代田化工建設を含め4社しか存在しないそうです。
LNG事業の黒字化や事業の多角化により、経営が改善されれば、株価が戻ることを期待しています。
年末にかけて残りのNISA枠7.6万円で200株ほど買い増ししたいです。
275円/株が再購入の目安です。
〇日本取引所グループ
- 購入日 ・・・・・ 2019/08/6
- 購入価格 ・・・・ 1551円/株 (平均値)
- 購入株数 ・・・・ 100株
- 配当 ・・・ 52円/株
- 配当利回り ・・・ 3.35%
- 現時点株価 ・・・ 1745円/株(2019/09/08時点)
- 損益 ・・・・・・ +19,400円
- 特定預り
株価が2年ぶりに1500円台/株になったことを機に、割安と思い購入しました。
配当利回りが3%以上あり、現時点で株価も上がってきており、今のところ良いタイミングで購入できたと思います。
また、当銘柄は株主優待で保有年数に応じてQUOカードが以下の通りもらえます。
- 保有年数 QUOカード額
- 1年未満 ・・・・・・・・ 1,000円
- 1年以上-2年未満 ・・・ 2,000円
- 2年以上-3年未満 ・・・ 3,000円
- 3年以上 ・・・・・・・・ 4,000円
3年以上でQUOカード4,000円は魅力的です。
購入価格1,551円/株の場合、配当利回りと優待利回りを合計すると最大で
(配当5,200円+優待4,000円) ÷ (1,551円✕100株) = 5.93%
となります。
優待は非課税ですので、課税による目減りも少ないので、当銘柄をNISAでなく特定預かりで購入しました。
長期保有して、QUOカードが4,000円になるまで育つのを楽しみたいです。
上記3銘柄の購入で配当金が約1.6万円/年(税引き後)の増加です。
購入金額は約46万円です。
不労所得を増やすためには、多くの原資を必要とします。
多くの原資を確保するために本業・副業・節約で種銭を捻出するしかないです。
今の私にできる原資を増やす方法は、
- 本業の残業を増やす
- 副業を効率的にこなす
- 節約をする
本業の残業に収入を頼りたくないですが、年末まで担当する業務が膨大となっています。
残業手当が原資になると思うと、モチベーションが高まります。
その分、副業ができなくなりますが、最近は副業の依頼がさっぱりです。
残業手当と年末の賞与で原資をため、次なる投資の一手を考えたいです。
また、節約して浮いたお金も投資に回すことで、節約のモチベーションが高まりかつ継続します。
最近はSBIネオモバイル証券という1株から購入できるサービスがあることを知り、さっそく口座を開設しました。
節約が投資に回せると、「節約した額」や「増えていく過程」も明確になるので、これからが楽しみです。
節約を気楽に気長に楽しみながら、色々やってみます。
GOOD WORK GOOD LIFE.